公務員OBの業界事典

公務員OBが公務員の制度・話題や、思ったことなどを気ままに更新しているブログです。

【祝】「Google AdSense」審査通過しました!

f:id:oyochan:20210227230158p:plain

 こんにちは、およちゃんです。
 本日は、タイトルのとおりご報告の記事になります。私が審査通過するまでの過程を時系列順に書いていこうと思います。私の事例を参考にしてもらえればと思います。

1 審査を受けるまで

(1)ブログ立ち上げ

 ブログ作成を思い立ったのが今年の1月半ばくらいでした。思い立ったらすぐに行動するタイプなので、思いついてすぐにブログ作成にあたって、何をすればよいのか調べました。まずは、ブログのサイト探しを始めることにしました。検索してみると、いくつかサイトの候補はあって、

あたりを候補として考えました。最終的にこの「はてなブログ」行きついたのですが、それぞれにそれぞれの特徴があったように思います。

 Amebaブログは、ブロガー同士の交流が盛んで、SNS的なやり取りがたくさんあるようです。しかし、自分の書きたいことさえ書いて誰かに読んでもらえればよくて、交流はそこまで重視しないかな、と思い、ブロガー同士の交流よりも、記事執筆優先で「はてなブログ」を選びました。

 次に悩んだのが、「なんのネタを書くか…」

 悩んだ末に地方公務員OBであることを生かし、公務員ネタや思ったことを書いていこうと考えました。ブログって自分の書きたいことじゃないと続かないと聞いたので、テーマ探しは書きやすいものを選択しました。

(2)収益化

 ブログ立ち上げに向けて準備を進める中、ブログで収益を得る方法があることを知りました。

 「自分の書いたネタで収益化可能なのか…?」

 収益を得るための手段は様々あります。成果報酬型の広告やクリック報酬型の広告など。私はクリック報酬型の広告であるGoogle AdSenseを選択しました。

 成果報酬型の広告だと、ブログ閲覧者に商品を購入してもらわないと収益にならないようなので(ハードルが高そうだったので)、選択しませんでした。何かの商品をお勧めするようなブログにする予定は無かったのも理由の一つです。なので自分なりに悩んだ末に、「Google AdSense」一本でやっていくことにしました。

2 審査中

 審査は1回落ちました。原因はハッキリしています。Google AdSenseにちゃんとリンクが貼れていなかったためです。

 Google AdSenseの審査のために対象ページでURLを貼り付けると、URLがサブドメインではないURLに自動的に修正されるようで、そちらのページの審査をしてしまうようです。なので、1回目の審査はそもそもページが存在しないことになっており、それで不合格となってしまいました。

 不合格の原因が分かったので、2回目の審査では、URLのリダイレクト機能(有料)を設定し、自動修正されたURLから本来のURLに自動ジャンプする機能を付けました。そうして1週間もすると、格通Googleから送られてきました。本当にありがとうございます。

 

3 気を付けたこと

 私が審査前と審査中に気を付けたことは、仕事やプライベートの合間をみて、記事の更新をできるだけ行うことと、記事の文字数を2,000~3,000文字にするように心がけました。

 あとは、プライバシーポリシーや問合せフォームなどのページも作成し、ブログとしての体裁を整えました。

 特別なことはせず、記事数も10くらいしかなかったので、記事数で判断しているのか、何を判断材料としているのかは不明ですが、私は特に書きたいことを書いて合格通知をもらった、という感じです。

4 これから

 Google AdSenseに合格した、本ブログですが、これからも定期的に更新を行い、皆様のお役に立てるような記事を掲載していきたいと考えております。私がただ書きたいことを書いているだけなので、もしこんなことも書いてほしいなとか、そういったリクエストがあれば、問合せフォームなどからお問合せいただけますと幸いです。

 今後ともよろしくお願いいたします。